
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
アカウンタンツライブラリーの概要
Accountant’s library(アカウンタンツライブラリー)とは、月額980円で簿記3級・2級から経理に役立つ150以上の講座が学べる、簿記のサブスク動画配信サービスです。
プレミアムプランで学べる日商簿記3級、2級講座は、公認会計士で有名な「東京CPA会計学院(昭和43年開講の名門校)」で開発された講座なので、低価格ながら十分に合格レベルに達する通信講座として人気があります。
創業20年以来、55,000人以上の経理パーソンのキャリアに真剣に向き合ってきたジャスネットコミュニケーションズの実績があるため、初心者からでも安心して学び始めることができます。
書店で日商簿記3級、2級の対策本を購入すると、問題集やテキスト、過去問などの書籍を揃えようとしたら、通常6,000円以上はかかります。
プレミアムプランであれば、日商簿記3級・2級講座だけでなく、150以上の講座が月額980円(初月無料)で受講可能なので、価格面・講座数ともにコスパが高く、これから勉強を始めるにはスタディサプリは最適なコンテンツです。
料金 / 980円
最低利用期間 / なし(無料期間中に解約OK)
無料お試し / 初月無料
アカウンタンツライブラリーの特徴
- 経理・財務の分野に特化したオンライン動画教育サイト
- 月額980円で150以上の講座が受講可能(プレミアムプラン)
- 実務での肝となるExcelの基礎を学べる講座あり
- 経理の仕事のポイントが学べる実務系の講座あり
- 簿記3・2級講座・試験前の直前対策ができる
- 登録初月はプレミアムプランの全講座が無料視聴OK
- 初月無料、無料期間中の解約もOK
アカウンタンツライブラリーがおすすめの人
- 日商簿記3級、2級の資格を取得したい人
- 経理の仕事に携わりたいと思っている人
- 産休や育休中にスキルアップを目指したい人
- 経理職への復帰を考えていて知識を復習したい人
- 公認会計士試験、日商簿記検定1級の合格を目指している人
- スタサプで好きな場所で好きな時に勉強したい人
- 決意はしたけど、どの教材を選べばよいか悩んでいる人
- 講座の内容を見てからじゃないとお金を払うのは不安な人
日商簿記3,2、経理の仕事に役立つ150以上の動画を学ぶサイト【Accountant’s library】
アカウンタンツライブラリーの評判・口コミ
最近は月額980円(税込)のアカウンタンツライブラリーで日商簿記2級を勉強している。
テキストは冊子方式ではなく、PDFでダウンロードする方式だ。
大量のテキストを印刷しても両面印刷・トナーセーブで印刷すればそこまで紙とインクが減らないことがわかった。— わかま屋 (@wakaya21) March 29, 2020
長期インターン始める前に、経理向けのexcel勉強しようと思うんだけど、アカウンタンツライブラリーか「そのまま使える経理&会計のためのexcel入門」って本をやろうか迷う
— てんぷら@USCPA勉強中 (@usnapoli) February 9, 2019
一応日商簿記2級まで合格して 今1級勉強してるけど
僕が使ってよかったテキストは滝沢ななみ先生の簿記の教科書 フルカラーだから好き嫌い分かれるかも
あと使ったことはないけどアカウンタンツライブラリーってところで東京CPAっていう老舗会計士学校の簿記講座が月額980円で受けれるからおすすめ— ぞんびちゃん (@boku_neat) July 11, 2019
TACの個別DVDかアカウンタンツライブラリーのどっちかで迷ってる
本当は通学したいけど費用がバカにならない…— あまひさ (@razraz92am) October 23, 2017
スタディサプリが簿記に参入してきたのはすごいと思ったけど、値段的にアカウンタンツライブラリーってところでも月額980円で簿記2,3級勉強+経理のexcel講座などもあるからおすすめ。
簿記の講師もCPA会計学院の先生で信頼できるし、おれはそこでかの有名な国見先生の授業も受けれた笑— てんぷら@USCPA勉強中 (@usnapoli) February 7, 2019
私が簿記の勉強をしたのはここ。
アカウンタンツライブラリーhttps://t.co/UzvahqK3R6
月額980円のサブスクリプションも選べるので
お金を理由に断れないレベル♪ https://t.co/L06iuhS11k— 石井宏典@こもりクラスタ (@vivazubora) March 28, 2020
アカウンタンツライブラリーのプレミアム会員に登録し、早速簿記3級の講座受講を開始。個人的に、分かりやすいと感じた。これが月額980円で受けられるのは、お得だなと思います。#簿記 #アカウンタンツライブラリー #中小企業診断士
— 三好範彦 (@Atbj7NROtVKdQgY) August 14, 2019