Iライン脱毛してよかった?メリットとデメリットは?

Iライン脱毛してよかった?メリットとデメリットは?

Iライン脱毛してよかった?メリットとデメリットは?

Iライン脱毛で考えられるメリット

衛生面の向上

 

Iライン脱毛の最も大きなメリットの一つは、衛生面の向上です。Iラインとは、陰部の縦の部分を指し、このエリアのムダ毛を処理することで、雑菌や細菌の繁殖を抑えることができます。ムダ毛があると、その部分に汗や汚れが溜まりやすくなり、不衛生な状態が続くことがあります。特に生理期間中やスポーツ後などは、ムレやすくなり、臭いやかゆみを引き起こす原因となります。
Iライン脱毛を行うことで、皮膚が清潔な状態を保ちやすくなり、感染症のリスクを低減することができます。さらに、女性の場合、尿漏れやおりものが直接肌に触れることで起こる皮膚トラブルも予防することができます。これらの理由から、Iライン脱毛は衛生面の向上に大いに役立つと言えます。

 

ムレや臭いの軽減

 

Iラインのムダ毛が原因で起こるムレや臭いの問題も、脱毛によって軽減することができます。ムダ毛があると、その部分に汗が溜まりやすくなり、ムレが生じやすくなります。ムレが続くと、細菌が繁殖しやすくなり、臭いやかゆみの原因となります。
Iライン脱毛を行うことで、ムダ毛による汗の溜まりを防ぎ、通気性が向上します。これにより、ムレや臭いの軽減が期待でき、快適な日常生活を送ることができます。特に夏場や運動後など、汗をかきやすい時期にはその効果を実感しやすくなります。

 

好きな下着や水着のチョイス

 

Iライン脱毛を行うことで、好きな下着や水着を自由に選ぶことができるようになります。ムダ毛があると、特にタイトな下着やビキニなどを着用した際に、ムダ毛がはみ出してしまうことがあります。これが気になって、好きなデザインの下着や水着を避けることになってしまうこともあります。
Iライン脱毛をすることで、ムダ毛がなくなり、安心して好きな下着や水着を楽しむことができます。自信を持ってファッションを楽しむことができるため、自己満足度も向上します。特に、ビーチやプールなどで水着を着る機会が多い方には、大きなメリットとなります。

 

男性からの評価UP!?

 

Iライン脱毛は、パートナーからの評価向上にも寄与する可能性があります。多くの男性は、女性のIラインが整っていることを好むとされています。これは清潔感や見た目の美しさに関連しています。Iラインが整っていると、より自信を持ってパートナーと過ごすことができ、関係性の向上にも繋がることがあります。
また、ムダ毛がないことでリラックスした状態でパートナーと接することができるため、コミュニケーションが円滑になることが期待されます。こうした理由から、Iライン脱毛は男性からの評価を高める一助となると言えるでしょう。

 

自己処理の手間がなくなる

 

Iライン脱毛を行うことで、日常的な自己処理の手間が大幅に軽減されます。ムダ毛を定期的にシェービングすることは時間と労力を要し、特にIラインのようなデリケートな部分は慎重に処理する必要があります。これが毎日のルーティンになると、大きな負担となることがあります。
脱毛を行えば、ムダ毛が徐々に生えにくくなり、自己処理の頻度が減るため、日常生活が楽になります。特に、仕事や家庭の忙しいスケジュールを持つ方にとっては、大きなメリットとなるでしょう。自己処理から解放されることで、他の重要なことに時間を割くことができるようになります。

 

肌がきれいになる

 

Iライン脱毛を行うことで、肌の状態も改善されることがあります。自己処理によって引き起こされるカミソリ負けや毛嚢炎などの肌トラブルが減少し、滑らかで健康的な肌を維持することができます。シェービングやワックスなどの自己処理方法は、皮膚に物理的なダメージを与えることがあり、これが原因で炎症や色素沈着が発生することがあります。
脱毛によってムダ毛がなくなると、肌の負担が減り、トラブルのリスクが低減します。また、サロンやクリニックでの脱毛施術には、肌をケアするためのトリートメントが含まれていることが多く、施術を受けるたびに肌が美しくなる効果も期待できます。これにより、肌の状態が良くなり、見た目の美しさも向上します。

好みの形にデザインできる

 

Iライン脱毛では、好みの形にデザインすることが可能です。単に全てのムダ毛を除去するだけでなく、形や範囲を調整することができるため、自分のスタイルや好みに合わせたデザインを楽しむことができます。例えば、逆三角形やたまご型、Iライン型など、様々なデザインが選べます。
デザイン性を持たせることで、より自分らしさを表現できるだけでなく、視覚的にも美しい仕上がりが期待できます。脱毛サロンやクリニックでは、専門のスタッフがデザインの相談に乗ってくれることが多く、理想の形に仕上げるためのアドバイスを受けることができます。これにより、自己満足度が高まり、より自信を持って過ごすことができるようになります。

 

妊娠・出産や介護に備えることができる

 

Iライン脱毛は、妊娠や出産、介護の準備としても非常に有用です。妊娠中はお腹が大きくなるため、Iラインの自己処理が難しくなります。脱毛しておくことで、妊娠中も清潔で快適に過ごすことができます。また、出産の際には、清潔な状態を保つことが重要であり、感染症のリスクを減らすためにも有効です。
さらに、将来的に介護が必要になった場合でも、Iライン脱毛をしておくことで、介護者にとってもお手入れがしやすくなります。特に、高齢になると自己処理が難しくなるため、事前に脱毛しておくことで、清潔で快適な状態を保つことができ、介護者と被介護者の双方にとってメリットがあります。

 

Iライン脱毛で考えておくべきデメリット

施術の際に「痛み」を感じやすい

 

Iライン脱毛のデメリットの一つは、施術中に「痛み」を感じやすいことです。Iラインはデリケートな部分であり、皮膚が薄く神経が密集しているため、脱毛施術中に痛みを感じることが多いです。特にレーザー脱毛や光脱毛のように、高エネルギーを使用する脱毛方法では、痛みが強く感じられることがあります。
痛みを軽減するためには、麻酔クリームを使用することや、冷却機能を備えた脱毛機器を選ぶことが有効です。また、施術前に十分なカウンセリングを受け、痛みの感覚や施術の進め方について理解しておくことも重要です。痛みに対する個人差があるため、自分に合った方法で対策を講じることが大切です。

 

仕上がりに対して「少し恥ずかしい」…と感じる可能性も!?

 

Iライン脱毛を行う際に、一部の人は仕上がりに対して「少し恥ずかしい」と感じることがあります。Iラインはプライベートな部分であり、脱毛を行うことでこのエリアが露出することになります。特に、全てのムダ毛を除去する「ハイジニーナ」スタイルを選択する場合、その仕上がりに対して抵抗感を持つこともあるでしょう。
こうした心理的な抵抗を和らげるためには、施術前にしっかりとデザインを決め、自分の好みに合った仕上がりを目指すことが重要です。また、信頼できる施術者と十分なカウンセリングを行い、自分の希望や不安を事前に伝えることで、安心して施術を受けることができます。

 

ナプキンとお肌との直接的な接触による「かぶれ」の可能性

 

Iライン脱毛を行うと、ナプキンとお肌が直接的に接触する機会が増え、これによる「かぶれ」の可能性が高まります。特に、生理中に使用するナプキンは長時間肌に触れるため、摩擦や蒸れが原因でかぶれやかゆみが発生することがあります。
かぶれを防ぐためには、通気性の良いナプキンを選ぶことや、こまめに交換することが重要です。また、デリケートゾーン専用の保湿剤を使用し、肌の状態を整えることで、かぶれのリスクを軽減することができます。肌が敏感になりやすい時期には特に注意が必要です。

 

「元の状態に戻せない」のが医療脱毛

 

医療脱毛のもう一つのデメリットは、一度施術を行うと「元の状態に戻せない」ことです。レーザー脱毛や光脱毛は、毛根にダメージを与えて永久脱毛効果を得る方法であるため、施術を繰り返すとムダ毛がほとんど生えなくなります。これは長期的にはメリットですが、一度脱毛した部分の毛を再び生やすことは難しいです。
このため、施術前にしっかりとデザインや範囲を決め、自分が本当に望む結果を確認することが重要です。また、将来的にデザインを変更したいと思う可能性がある場合には、その点を考慮して施術範囲を決めることが大切です。医療脱毛は永久的な効果を持つため、慎重に考えて決断する必要があります。

 

Iライン脱毛の範囲とは

 

Iライン脱毛の「Iライン」とは、ビキニラインの中心部、すなわち陰部の縦の部分を指します。このエリアはデリケートゾーンの一部であり、特に清潔を保つことが重要です。Iライン脱毛は、この部分のムダ毛を処理することにより、衛生面の向上や美容効果を得ることができます。
Iラインの範囲は、正確には陰唇の周囲から肛門までのエリアを含みます。具体的には、以下の部分がIライン脱毛の対象となります:

  • 外陰部(陰唇の周囲)
  • ビキニラインの中心部
  • 肛門周囲

 

Iライン脱毛は、全てのムダ毛を完全に除去する「ハイジニーナ」スタイルから、部分的に残すデザイン脱毛まで、さまざまな選択肢があります。全てのムダ毛を除去するハイジニーナスタイルは、特に衛生面でのメリットが大きいとされていますが、見た目や仕上がりに対する個々の好みも考慮に入れる必要があります。
また、Iライン脱毛を行う際は、施術者とのカウンセリングを通じて自分の希望するデザインや仕上がりについて十分に話し合い、納得のいく形で進めることが重要です。デリケートな部分であるため、信頼できるクリニックやサロンを選び、適切な施術を受けることが大切です。
Iライン脱毛を正しく行うことで、ムダ毛による不快感やトラブルを防ぎ、清潔で快適な生活を送ることができます。自分の希望に合わせて脱毛の範囲やデザインを決定し、専門家のアドバイスを受けながら進めることで、理想的な結果を得ることができるでしょう。

 

Iライン脱毛中の格好・体勢は?

 

Iライン脱毛を受ける際の格好や体勢については、多くの方が気になるポイントです。施術中の体勢や服装は、施術の効果や快適さに大きく影響します。ここでは、Iライン脱毛中の一般的な格好や体勢について詳しく説明します。
まず、施術を受ける際の服装ですが、クリニックやサロンでは通常、専用のガウンやタオルを提供されます。これにより、施術部位以外の部分は隠され、プライバシーが保たれます。施術前には、下着を脱いでガウンに着替えることが一般的です。ガウンは前開きのものが多く、施術者が施術部位にアクセスしやすいように設計されています。
次に、施術中の体勢についてですが、Iライン脱毛ではいくつかの体勢が取られます。一般的には、以下のような体勢が取られます:

  • 仰向けの体勢:ベッドに仰向けに寝て、膝を立てて開く体勢です。この体勢は、Iライン全体にアクセスしやすく、施術者がムダ毛をしっかりと処理できるようにします。
  • 横向きの体勢:片側を下にして横向きに寝る体勢です。この体勢は、特に肛門周囲のムダ毛を処理する際に用いられます。片膝を曲げて体を少し前に倒すことで、施術者が施術しやすくなります。
  • 四つん這いの体勢:四つん這いになり、膝と手を床につける体勢です。この体勢は、肛門周囲やIラインの奥の部分を処理する際に用いられることがあります。

 

施術中は、施術者が適切な体勢を指示してくれるため、リラックスして指示に従うことが大切です。また、施術中に痛みや不快感を感じた場合は、すぐに施術者に伝えるようにしましょう。施術者は、痛みを軽減するための対策を講じてくれることが多いです。
Iライン脱毛はデリケートな部分の施術であるため、信頼できるクリニックやサロンを選び、施術者とのコミュニケーションを大切にすることが重要です。適切な体勢と服装で施術を受けることで、快適に脱毛を進めることができます。

Iライン脱毛の種類と効果

 

Iライン脱毛にはいくつかの種類があり、それぞれ異なる方法で効果を発揮します。以下に代表的なIライン脱毛の種類とその効果について詳しく説明します。

 

レーザー脱毛

 

レーザー脱毛は、医療機関で行われる脱毛方法で、高エネルギーのレーザーを使用して毛根にダメージを与え、永久脱毛効果を得る方法です。レーザーはメラニン色素に反応して毛根を破壊するため、毛が再生しにくくなります。レーザー脱毛は数回の施術でほぼ永久的な効果を得ることができるため、長期的な脱毛を希望する方に適しています。
効果としては、毛が徐々に細くなり、最終的には生えなくなることが期待できます。ただし、レーザー脱毛は痛みを感じることが多く、特にIラインのようなデリケートな部分では注意が必要です。施術前に麻酔クリームを使用することや、冷却機能を備えた脱毛機器を使用することで、痛みを軽減することができます。

 

光脱毛(IPL脱毛)

 

光脱毛(IPL脱毛)は、エステサロンや脱毛サロンで行われる脱毛方法で、広範囲に拡散する光を使用して毛根にダメージを与えます。レーザー脱毛と同様にメラニン色素に反応しますが、光のエネルギーが比較的低いため、痛みが少ないのが特徴です。
効果としては、数回の施術を重ねることで毛が徐々に細くなり、最終的には生えにくくなります。ただし、レーザー脱毛に比べて効果が出るまでに時間がかかることがあります。また、光脱毛は医療機関で行われるレーザー脱毛よりも出力が低いため、完全な永久脱毛を実現するには複数回の施術が必要です。

 

電気脱毛(ニードル脱毛)

 

電気脱毛(ニードル脱毛)は、一本一本の毛に電流を流して毛根を破壊する方法です。電気脱毛は、非常に効果的な永久脱毛方法であり、メラニン色素に依存しないため、あらゆる肌色や毛色に対応できます。
効果としては、1回の施術で確実に毛根を破壊することができ、永久的な脱毛が期待できます。ただし、施術に時間がかかることや、痛みを伴うことがデメリットです。特にIラインのようなデリケートな部分では、麻酔クリームを使用するなどの対策が必要です。

 

ワックス脱毛

 

ワックス脱毛は、ワックスを使用して一度に広範囲のムダ毛を抜き取る方法です。ワックスが固まったら、一気に剥がすことでムダ毛を毛根から引き抜きます。この方法は、一時的な脱毛効果を得るために使用され、毛が再生するまでの期間が他の方法に比べて短いです。
効果としては、即座にツルツルの肌を得ることができますが、再生した毛が再び生えてくるため、定期的な処理が必要です。また、施術時に痛みを感じることが多く、特にIラインのようなデリケートな部分では注意が必要です。

 

クリーム脱毛

 

クリーム脱毛は、脱毛クリームを使用してムダ毛を溶かす方法です。クリームを塗布して一定時間放置した後、クリームを拭き取ることでムダ毛を除去します。この方法は、痛みが少なく手軽に行えるため、自宅での処理に適しています。
効果としては、表面のムダ毛を一時的に除去することができますが、毛根にはダメージを与えないため、再生した毛がすぐに生えてくることがあります。クリーム脱毛は短期間の効果を得たい場合には便利ですが、長期的な脱毛効果を求める場合には他の方法を併用することが推奨されます。

口コミで見るIライン脱毛の痛み

 

Iライン脱毛に関して、多くの方が気になるポイントの一つは「痛み」です。実際に施術を受けた方々の口コミを見てみると、感じ方には個人差があることが分かります。ここでは、実際の口コミを基にIライン脱毛の痛みについて詳しく説明します。

 

痛みの感じ方には個人差がある

 

口コミの中で多く見られる意見として、「痛みは個人差がある」という点が挙げられます。ある人は「思ったより痛みが少なく、我慢できる程度だった」と感じる一方で、別の人は「非常に痛くて耐えられないほどだった」と述べています。痛みの感じ方は、肌の敏感さや毛の濃さ、施術の種類によって異なるため、一概に言えない部分があります。

 

麻酔クリームや冷却機能で痛みを軽減

 

Iライン脱毛の痛みを軽減するために、多くのクリニックやサロンでは麻酔クリームや冷却機能を備えた脱毛機器を使用しています。口コミの中には、「麻酔クリームを使ったことでほとんど痛みを感じなかった」という声や、「冷却機能が効果的で痛みが和らいだ」という意見が見られます。これらの対策を活用することで、痛みを最小限に抑えることができます。

 

施術中の痛みの具体例

 

実際に施術を受けた方々の具体的な例を見てみると、Iライン脱毛の痛みについての詳細な感想がわかります。


  • Aさんの口コミ:「最初は少しチクチクした痛みがありましたが、施術が進むにつれて慣れてきました。冷却機能が付いた脱毛機器を使っていたので、後半はほとんど痛みを感じませんでした。」

  • Bさんの口コミ:「麻酔クリームを使ったので、予想以上に痛みが少なかったです。ただ、デリケートな部分なので多少の痛みは覚悟しておく必要があります。」

  • Cさんの口コミ:「痛みが強くて途中で施術を中断してもらいました。個人的には耐えられない痛みでしたが、友人は全く痛みを感じなかったと言っていましたので、本当に人それぞれだと思います。」

 

痛みに対する対策と準備

 

Iライン脱毛の痛みに対する対策として、施術前にできる準備もいくつかあります。まず、施術前に十分なカウンセリングを受け、痛みの感覚や施術の進め方について理解しておくことが重要です。また、痛みを軽減するために、施術前に麻酔クリームを塗布することや、痛みを感じたらすぐに施術者に伝えることも大切です。
Iライン脱毛の痛みに関しては、個々の感じ方や施術の種類によって異なるため、自分に合った対策を講じることが重要です。口コミを参考にしながら、自分に最適な方法で施術を受けることで、快適に脱毛を進めることができるでしょう。

 

Iライン脱毛完了までの回数・期間

 

Iライン脱毛を完了するためには、通常複数回の施術が必要です。これは、毛周期(成長期、退行期、休止期)に合わせて脱毛を行うためです。脱毛施術は、成長期にある毛根に対して効果を発揮するため、すべての毛が成長期にあるタイミングで一度に処理することは難しいのです。

 

施術回数の目安

 

一般的に、Iライン脱毛を完了するためには6回から12回程度の施術が必要とされています。具体的な回数は、個々の毛質や肌質、脱毛方法によって異なります。例えば、レーザー脱毛や光脱毛では、1回の施術で約10?20%の毛が永久的に除去されるとされています。したがって、効果を実感するためには、数回の施術が必要です。
また、施術間隔も重要です。通常、施術間隔は4?8週間程度が推奨されます。この間隔を守ることで、次の成長期に入る毛に対して効果的に処理することができます。施術間隔を短くしすぎると、十分な効果が得られないことがあります。

 

期間の目安

 

Iライン脱毛を完了するまでの期間は、施術回数と間隔に依存します。一般的には、6回の施術を受ける場合、約半年から1年程度が必要となります。12回の施術を受ける場合には、1年から1年半程度の期間を見込む必要があります。
ただし、個人差があるため、具体的な期間はカウンセリング時に施術者と相談することが重要です。また、施術を受ける季節やライフスタイルによっても期間は変動することがあります。特に夏場は紫外線対策が重要となるため、注意が必要です。

 

効果の実感

 

効果を実感するまでの期間も個人差があります。早い段階で効果を感じる方もいれば、数回の施術後にようやく効果を実感する方もいます。一般的には、3?4回の施術でムダ毛が薄くなり始め、6回以上の施術でかなりの減毛効果が得られるとされています。
効果を最大限に引き出すためには、施術後のアフターケアも重要です。保湿や紫外線対策をしっかり行い、肌の状態を整えることで、より効果的な脱毛が期待できます。

 

まとめ

 

Iライン脱毛は、複数回の施術を経て完了する長期的なプロセスです。施術回数や期間は個人の毛質や肌質、脱毛方法によって異なりますが、一般的には6回から12回程度の施術が必要とされます。施術間隔を守りながら、効果的な脱毛を行うことで、清潔で快適なIラインを手に入れることができます。効果を実感するためには、施術後のアフターケアも欠かさず行うことが重要です。

 

 

Iライン脱毛を後悔しないための注意点

施術回数には個人差がある

 

Iライン脱毛を計画する際には、施術回数には個人差があることを理解しておくことが重要です。毛質や肌質、ホルモンバランスなどにより、脱毛の効果が異なるため、必要な施術回数は一人ひとり異なります。一般的には、6回から12回程度の施術が必要とされていますが、個々の反応に応じて異なる場合があります。
施術を受ける前には、カウンセリングで自分の毛質や肌質について詳しく説明し、施術者と一緒に最適な施術計画を立てることが大切です。また、効果を実感するまでには一定の期間がかかるため、焦らずに定期的な施術を継続することが必要です。

 

痛みが伴うこともある

 

Iライン脱毛はデリケートな部分であるため、施術中に痛みを感じることがあります。特にレーザー脱毛や光脱毛のような高エネルギーを使用する方法では、痛みが強く感じられることがあります。痛みに対する感受性には個人差があり、耐えられる痛みの程度も異なります。
痛みを軽減するためには、麻酔クリームの使用や、冷却機能を備えた脱毛機器を選ぶことが効果的です。また、施術前に十分なカウンセリングを受け、痛みの感覚や対策について理解しておくことも重要です。施術中に痛みを感じた場合は、すぐに施術者に伝えて対応してもらうようにしましょう。

 

照射漏れがある場合もある

 

Iライン脱毛では、照射漏れが発生することがあります。照射漏れとは、脱毛施術中に一部のムダ毛が照射から外れてしまい、脱毛が不完全になることを指します。特にIラインのようなデリケートで凹凸の多い部位では、照射漏れが発生しやすいです。
照射漏れを防ぐためには、施術者とのコミュニケーションが重要です。施術者に自分の希望や不安を伝え、丁寧な施術を依頼することが大切です。また、照射漏れが発生した場合には、リタッチ(追加施術)を依頼することも可能ですので、遠慮せずに施術者に相談しましょう。
照射漏れを最小限に抑えるためには、信頼できるクリニックやサロンを選び、経験豊富な施術者に施術を依頼することが重要です。適切な施術を受けることで、後悔のないIライン脱毛を実現することができます。

 

 

Iライン脱毛の施術の流れ

施術前

デザインを決める

 

Iライン脱毛の施術前には、まずどのようなデザインにするかを決めることが重要です。Iラインの脱毛では、完全にムダ毛を除去する「ハイジニーナ」スタイルから、一部のムダ毛を残すデザイン脱毛まで、さまざまな選択肢があります。脱毛のデザインは、個人の好みやライフスタイルに合わせて決めることができます。
デザインを決める際には、施術者とのカウンセリングを通じて希望や不安を話し合い、最適なデザインを選ぶことが大切です。カウンセリングでは、具体的なデザイン例を見ながら、自分の理想の形を施術者と共有し、納得のいく形で施術を進めることができます。また、デザインを決めた後には、施術者からデザインの維持方法やアフターケアについてのアドバイスを受けることもできます。

 

事前に自己処理をする

 

施術前には、事前に自己処理を行うことが求められます。自己処理を行うことで、施術中の痛みを軽減し、脱毛効果を高めることができます。具体的には、施術の前日にカミソリや電気シェーバーを使ってIラインのムダ毛を短く整えておきます。剃る際には、肌を傷つけないように注意し、保湿クリームを使用して肌を保護することが重要です。
自己処理を行う際には、毛を抜く方法(ワックスや毛抜きなど)は避けるべきです。毛を抜いてしまうと、毛根にダメージが残り、脱毛効果が低下する可能性があるためです。施術前には、施術者から自己処理の方法や注意点について詳しく説明を受けると良いでしょう。

 

施術時

施術回数の目安

 

Iライン脱毛の施術回数の目安は、個人の毛質や肌質、脱毛方法によって異なりますが、一般的には6回から12回程度が必要とされています。施術回数は、毛周期(成長期、退行期、休止期)に合わせて計画されます。毛周期に応じたタイミングで施術を受けることで、効果的な脱毛が可能となります。
施術中は、施術者が脱毛機器を使用してIラインのムダ毛を処理します。施術の際には、冷却機能や麻酔クリームを使用することで、痛みを軽減することができます。施術時間は部位や個人の状況によって異なりますが、一般的には30分から1時間程度がかかることが多いです。
施術後には、肌の状態を確認し、必要に応じてアフターケアのアドバイスを受けます。脱毛効果を最大限に引き出すためには、定期的に施術を受け、施術間隔を守ることが重要です。施術の進行状況に応じて、次回の予約を取り、計画的に脱毛を進めましょう。

 

施術後

 

施術後には、適切なアフターケアが必要です。施術直後は肌が敏感になっているため、冷却や保湿を行い、肌を落ち着かせることが重要です。施術直後には冷たいタオルを当てたり、冷却ジェルを使用することで、炎症を抑えることができます。また、保湿クリームを使用して肌の乾燥を防ぎ、健康な状態を保つことが大切です。
施術後には、直射日光を避け、紫外線対策を行うことが重要です。日焼け止めを使用することで、肌を保護し、トラブルを防ぐことができます。また、施術後数日は運動やサウナなどの過度な発汗を伴う活動を控え、肌を休めるように心がけましょう。
定期的な施術を受けることで、ムダ毛が徐々に減少し、理想の状態を維持することができます。施術後のケアをしっかり行い、施術者のアドバイスに従うことで、Iライン脱毛の効果を最大限に引き出すことができます。

 

 

Iラインの脱毛の料金について

 

Iライン脱毛の料金は、回数や施術するサロン、施術方法によって異なりますが、1回あたりの料金は3,000〜5,000円程度、12回コースであれば3万〜5万円、18回コースであれば5万〜7万円程度が相場です。?

 

Iライン脱毛の施術は、剃毛後に冷却ガスで冷やしながらレーザーを照射し、終了後に炎症薬を塗布します。毛量や希望の形にもよりますが、5回程度で完了するケースが多いです。?

 

また、IラインにVライン、Oライン(肛門周り)を加えたVIO脱毛も提供されています。VIO脱毛は一般的に10?20回程度の来店で完了すると言われており、トータルで12?20万円程度の費用がかかります。

 

Iラインの脱毛のよくある質問

Q.Iライン脱毛前は自己処理どうやってするの?

 

A. Iライン脱毛前には、必ず事前に自己処理を行うことが求められます。これは、施術の際に効果を最大限に引き出すためです。以下に自己処理の具体的な方法を説明します。
施術の前日に、カミソリや電気シェーバーを使ってIラインのムダ毛を短く整えます。カミソリを使用する場合は、シャワーを浴びた後など、肌が柔らかくなった状態で行うと良いでしょう。シェービングクリームやジェルを使用して、滑りを良くし、肌へのダメージを最小限に抑えることが重要です。電気シェーバーを使用する場合も、同様に肌を清潔に保ち、乾いた状態で行います。施術当日には、デオドラントやローションなどの化粧品は避けてください。
さらに、毛を抜く方法(ワックスや毛抜きなど)は避けるべきです。毛を抜いてしまうと、毛根にダメージが残り、脱毛効果が低下する可能性があります。また、施術前に肌が傷つかないよう、保湿クリームを使用して肌を保護しておくことも重要です。特に敏感肌の方は、自己処理後に肌荒れしやすいため、アフターケアとして保湿をしっかり行うことが推奨されます。

 

Q.Iラインを全部なくすと不自然にならない?

 

A. Iラインを完全に脱毛する「ハイジニーナ」スタイルは、見た目の美しさや清潔感を重視する方に人気がありますが、一部の人々には不自然に感じることもあります。ハイジニーナスタイルにすることで、衛生面が向上し、ムレや臭いの軽減が期待できる反面、全くムダ毛がない状態に慣れるまでには時間がかかることがあります。
例えば、パートナーの反応や自分自身の感覚に対して不安を感じる場合もあるでしょう。これを防ぐためには、デザイン脱毛の選択肢を検討することができます。デザイン脱毛では、Iラインの一部を残す形で処理を行い、自分の好みやライフスタイルに合わせたデザインに仕上げることが可能です。例えば、逆三角形やストレートラインなど、さまざまなデザインがあります。
カウンセリング時に施術者と相談し、自分がどの程度のムダ毛を残したいかを具体的に伝えることで、納得のいく仕上がりを得ることができます。また、一度ハイジニーナにしてみて、もし不自然と感じる場合は、部分的に残すデザインに変更することも検討してみてください。

 

Q.サロンとクリニックどっちでやってもらうのがいい?

 

A. Iライン脱毛を行う際、サロンとクリニックのどちらを選ぶかは、個々のニーズや予算、求める効果によります。それぞれの特徴やメリット・デメリットを理解した上で、自分に合った場所を選ぶことが重要です。
サロンの特徴: サロンでは主に光脱毛(IPL脱毛)が行われます。光脱毛は広範囲に拡散する光を使用して毛根にダメージを与えます。比較的痛みが少なく、費用もリーズナブルであることが多いです。また、施術中のリラックス効果や、美容に関するアドバイスも受けられる点が魅力です。ただし、出力が低いため、効果が出るまでに時間がかかることがあります。
クリニックの特徴: クリニックでは医療レーザー脱毛が行われます。医療レーザーは高い出力で、毛根に直接ダメージを与え、短期間で効果を実感することができます。永久脱毛を希望する方には、クリニックでの施術が適しています。ただし、痛みが強く感じられることもあるため、麻酔クリームや冷却機能を使用して痛みを軽減することが重要です。また、クリニックの施術は医療行為として認められているため、医師や看護師の監督下で安全に行われます。
施術を受ける前には、複数のサロンやクリニックを比較し、料金、施術内容、口コミなどを調べて、自分に最適な場所を選ぶことが大切です。また、初回カウンセリングを活用して、自分のニーズや不安についてしっかりと相談し、納得のいく形で施術を進めることが後悔のない脱毛のポイントです。

 

Q.生理の時はタンポンをしてもダメなの?

 

A. 生理の時にIライン脱毛を受けることは避けた方が良いとされています。生理中は肌が敏感になりやすく、痛みや炎症を引き起こすリスクが高まるためです。多くのクリニックやサロンでは、生理中の施術を避けるように案内しています。
どうしても生理中に施術を受ける必要がある場合は、タンポンを使用することで施術が可能な場合もあります。ただし、施術者に事前に相談し、状況を説明することが大切です。衛生面に配慮し、適切な準備を整えた上で施術を受けるようにしましょう。生理が終わった後に予約を変更することも検討してみてください。

 

Q.自宅でもIラインは脱毛できるのでは?

 

A. 自宅でもIラインの脱毛を行うことは可能ですが、注意が必要です。自宅での脱毛方法としては、脱毛クリーム、ワックス、電気シェーバーなどがあります。これらの方法は手軽で費用もかからないため、便利ではありますが、肌に負担をかけるリスクがあります。
脱毛クリームは手軽ですが、デリケートなIラインには刺激が強すぎることがあり、皮膚トラブルを引き起こす可能性があります。ワックスは一度に広範囲の毛を除去できるため効果的ですが、強い痛みを伴い、肌にダメージを与えることがあります。電気シェーバーは比較的肌に優しいですが、再生した毛が短く硬いため、チクチクする不快感が残ることがあります。
自宅での脱毛に挑戦する場合は、事前に肌のパッチテストを行い、問題がないことを確認した上で使用することが重要です。また、清潔な環境で行い、施術後にはしっかりと保湿を行い、肌をケアすることを忘れないようにしましょう。長期的な脱毛効果を求める場合は、クリニックやサロンでの専門的な施術を検討することをおすすめします。

 

Q.クリニックやサロンのお手入れは恥ずかしいですか?

 

A. クリニックやサロンでIラインの脱毛を受けることに対して、恥ずかしさを感じる方も多いですが、専門の施術者はプロフェッショナルであり、多くの患者様を対応しているため、プライバシーを尊重しつつ丁寧に施術を行います。以下のポイントを参考にして、安心して施術を受けられるようにしましょう。
1. カウンセリングの重要性: 初回のカウンセリングで、不安や疑問を施術者に伝えることで、安心感が得られます。また、施術の流れやプライバシー保護についても詳しく説明してもらえるため、施術前に納得しておくことが大切です。
2. プライバシーの保護: 多くのクリニックやサロンでは、施術中にプライバシーを保護するための対策が講じられています。専用のガウンやタオルを使用し、施術部位以外の部分を隠すことで、安心して施術を受けることができます。また、個室での施術が一般的であり、他の患者様に見られる心配はありません。
3. 施術者のプロフェッショナリズム: 施術者は日々多くの患者様を対応しており、プライバシーを尊重しつつ丁寧に施術を行います。施術中はリラックスして施術者の指示に従い、不安や痛みを感じた場合にはすぐに伝えることで、快適な施術を受けることができます。
初めてのIライン脱毛は緊張や不安が伴うかもしれませんが、クリニックやサロンのスタッフはその気持ちを理解し、安心して施術を受けられるようサポートしてくれます。プロフェッショナルな環境での施術を選ぶことで、恥ずかしさを感じることなく、効果的な脱毛を実現することができるでしょう。

 

Q.自分でうまくできなそうなのですが、シェービングは必要ですか?

 

A. Iライン脱毛を受ける際には、事前のシェービングが必要です。施術前にムダ毛を短く整えておくことで、脱毛効果を最大限に引き出し、施術中の痛みを軽減することができます。ただし、初めて自己処理を行う場合や、自分でうまくできないと感じる場合もあるでしょう。
その場合、多くのクリニックやサロンではシェービングサービスを提供していることが多いため、施術前に相談することをおすすめします。施術者がプロフェッショナルな技術で安全にシェービングを行ってくれるため、安心して施術を受けることができます。また、事前カウンセリングでシェービングの方法や注意点について詳しく説明を受けることで、自宅での自己処理がスムーズに行えるようになるかもしれません。
自己処理を行う場合は、カミソリや電気シェーバーを使い、肌を傷つけないように注意しながら行うことが重要です。肌を保護するためにシェービングクリームやジェルを使用し、施術後には保湿をしっかり行うことで、肌トラブルを防ぐことができます。もし不安がある場合は、遠慮せずに施術者に相談し、プロのアドバイスを受けるようにしましょう。

 

Q.何回ほどで効果を感じられますか?お手入れ中に痛みはありますか?

 

A. Iライン脱毛の効果を実感するまでの回数や痛みの感じ方は、個人の毛質や肌質、脱毛方法によって異なります。一般的には、3?4回の施術でムダ毛が薄くなり始め、6回以上の施術でかなりの減毛効果が得られるとされています。効果を最大限に引き出すためには、施術間隔を守りながら定期的に施術を受けることが重要です。
施術回数の目安は、以下の通りです:

  • 3?4回:ムダ毛が薄くなり始める
  • 6回以上:減毛効果が明確に実感できる
  • 12回程度:ほぼ完全にムダ毛がなくなる

 

お手入れ中の痛みについては、施術方法や個々の感受性によります。レーザー脱毛や光脱毛は、毛根に高エネルギーを与えるため、痛みを感じることが多いです。特にIラインのようなデリケートな部分では、強い痛みを伴うことがあります。しかし、麻酔クリームや冷却機能を備えた脱毛機器を使用することで、痛みを軽減することができます。
実際の口コミでは、「最初の施術では痛みを感じたが、回数を重ねるごとに慣れてきて痛みが軽減された」という意見や、「麻酔クリームを使ったことでほとんど痛みを感じなかった」という声が多く見られます。痛みに対する不安がある場合は、施術前に施術者と相談し、痛みを軽減するための対策を講じてもらうことが重要です。
Iライン脱毛はデリケートな部分の施術であるため、痛みや施術回数に対する不安を取り除くためにも、信頼できるクリニックやサロンを選び、施術者とのコミュニケーションを大切にすることが重要です。適切な施術を受けることで、安心して効果的な脱毛を実現することができます。

 

 

 

Iライン脱毛してよかった?メリットとデメリットは?【口コミ・体験談 5名】

iライン脱毛 デメリット
1人目

VIO脱毛したいと考えている女性は年々増加しているようです。
海外ではVIO脱毛はすでに当たり前になっていて、
パイパン(完全に毛がない無毛状態)の女性も多く、
それに日本の女性も影響されているのが理由かもしれません。
Vラインの脱毛をする人は多いですが、Iラインまで脱毛処理するのは気持ち的にはちょっと躊躇するかもしれません。
でもVラインよりもIラインを脱毛処理することの方が色々なメリットがあります。
Iライン脱毛のメリットは、
におい対策ができたり、
かぶれ対策が簡単にできてしまうことです。
デリケートゾーンのトラブルはIラインが圧倒的に多いですから、それを予防できるだけでも大きなメリットと言えるでしょう。
このようにIラインの脱毛でのデメリットはざっと考えても指摘できるものはないと思います。

2人目

Iライン脱毛をするとムダ毛を気にする必要がなくなりますし、蒸れなども軽減されます。
トイレや生理時に汚れが付着することも減るため、衛生的にも良いなど、メリットが多い傾向にあります。
そのためデメリットといえるデメリットは少ないと言えるのではないかと思います。
私自身、iライン脱毛して後悔するどころか、今挙げたメリットくらいしか感じませんでした。
強いて挙げるならば恥ずかしさかもしれません。
iラインは普段人に見せる部位ではないため、施術時に恥ずかしいと感じてしまう人もいるかもしれないですね。
しかし紙ショーツなどで対処してもらえますし、次第に慣れてくる方がほとんどなので、あまり気にするポイントではないでしょう。
でもiラインを完全にツルツルにしてしまうと違和感があったり、
生理用ナプキンが直接当たってかぶれやすくなることもあるため、
人によってはIライン脱毛後のデメリットと感じてしまう可能性はあるでしょう。
なので処理する際の毛量については注意する必要があるかもしれません。

3人目

Iライン脱毛をすると生理のときも蒸れにくくて快適だし、水着や下着からはみ出さなくて安心なので、メリットがいっぱいあります。
私は、Iライン脱毛後に毛をなくしてしまったことによるデメリットは今のところ感じていません。
脱毛中は痛くて恥ずかしくて大変だったので、強いて言えばそこがIライン脱毛のデメリットだと思います。
まずIラインは粘膜の近くなので、肌が薄くて柔らかくてすごく痛いです。
最初の2回はトラウマになりそうな痛みで完了できるか心配になったほどです。
ただ、3回目からは痛みは格段に減ったので余裕を持って受けることができました。
サロンでもかなり痛いのでクリニックだと激痛だと思われます。
恥ずかしさも半端ないです。
ベッドの上で変なパンツを履いて片脚を曲げて施術したのですが、普段人に見せない所を全開にされるのでプライドがなくなりました。
でもiライン脱毛してしまってからはお手入れもなくなり快適になって、彼氏も喜んでいたので、結果的に勇気を出してiライン脱毛して良かったと思います。

4人目

Iラインは他の部位よりも肌がデリケートなため、トラブルも多いようです。
術後に下着でかぶれたり、また照射の痛みが強くて二回目以降が憂鬱になったという人も多くいます。
なにより、陰部を見せるのが恥ずかしくてなかなか踏み切れない人が多く、断念することも。
Iラインの脱毛は他の部位よりも術後に気を遣うことが多く、小さな擦れる下着は身に付けないことが求められますが、どうしても避けられないのが生理中のナプキン。
生理用品は使用中にどうしても擦れてしまいますし、大きめのサイズをつけても漏れが心配されます。
そのようなトラブルもあり、かぶれやかゆみを伴うことがあるので、こういったデメリットが存在することも知っておく必要があります。
Iライン脱毛のメリットももちろんありますが、脱毛が完了するまではデメリットの方が大きいかもしれません。

5人目

Iラインを脱毛するとムレがなくなってとても清潔になりますが、生理のときに血がすーっと伝っていくのが分かります。
毛がないせいで、ナプキンの横漏れもするようになった気がします。
脇の汗と同じように、Iラインの毛も血がそのまま落ちてしまわないような役割があったのかな?と思います。
また、ナプキンが擦れてしまうような感覚があります。
かゆくなったりはしないのですが、今までは毛がクッションになっていたんだろうなと思います。
肌の弱い人だとかぶれてしまうかもしれません。
あと、前から見たときに、Iラインの毛がないので大事な部分が隠れてくれません。
普段は気にならないと思いますが、銭湯や温泉などに行ったとき、どうしても見えてしまうのは恥ずかしいです。
このあたりの対策はカウンセリング時に、Iラインに残す毛の量などを相談した方がいいかもしれませんね。

脱毛エステの人気ランキング

 

エステティックTBC



特徴

  • 全47都道府県に130店舗以上展開している、創業40年以上の老舗エステサロン。
  • エステサロンならではの高級感がある店内が魅力。
  • 【ライト脱毛】【スーパー脱毛】の2種類から脱毛方法を選べる。組み合わせもOK。
  • スーパー脱毛(ニードル脱毛)は1回のみの施術で永久脱毛が可能。
  • スタッフの接客レベルや脱毛技術が高いことで有名。
  • 通常では処理が困難な部位や、うぶ毛でも脱毛できる。
  • 仕上がりが綺麗で、脱毛後の肌がツルスベになると評判。
  • 前日17時までキャンセル可能だから、急な予定が入っても安心。
部位 トライアングル / Vライン上 / VラインS(両サイド) / Iライン / Oライン
料金・回数

●スーパー&ライト1回体験プラン
1000円(税込) / Vライン上+VラインS(両サイド)+TBCスーパー脱毛40本
●VIO・5ファーストプラン(初めての方限定)
6000円(税込) / 2回
●VIO・5プラン(+VIO・5ファーストプラン2回分無料)
56,100円(税抜) / 6回(実質8回)
69,600円(税抜) / 8回(実質10回)
※ファーストプラン申込当日にVIO・5プラン(6回以上)契約でVIO・5ファーストプランを2回分プレゼント

脱毛方法 ライト脱毛(IPL方式) or 美容電気脱毛(ニードル方式)
店舗 全47都道府県に約130店舗以上

⇒エステティックTBCの公式サイトはこちら

ジェイエステティック



特徴

  • 創業39周年の経験と実績がある老舗エステサロンだから安心。
  • 冷光ヒアルロン酸スーパー脱毛だから、痛みがなく肌に優しい。
  • ジェル不使用だからベタつき感がない。
  • メニュー全体がリーズナブルで追加料金なし。
  • 予約が取りやすいと評判。
  • しつこい勧誘、販売営業は一切なし。
  • 店舗内の雰囲気が良く、メイクルームを完備。
部位 トライアングル上下 / Vライン / Iライン / Tバックゾーン
料金・回数

●デリケート5プラン
2000円(税込) / 2回

脱毛方法 IPL方式(冷光ヒアルロン酸スーパー脱毛)
店舗 全国に90店舗以上

⇒ジェイエステティックの公式サイトはこちら

医療レーザー脱毛クリニックの人気ランキング

アリシアクリニック



特徴

  • 月額制の安いプランが用意されているから気軽に始めやすい。
  • 満足するまで何度でも通えるから完璧な仕上がりを目指せる。
  • 肌に優しく痛みを最小限に抑える最新の脱毛器を導入しているから敏感肌でも安心。
  • 表示料金以外に追加費用がかからないから金額が明瞭。
  • 仕事や予定に合わせて毎回どこのクリニック(店舗)でも照射OKだから通いやすい。
  • 当日キャンセル料0円、解約手数料0円。(24時間予約・変更何度でもOK)
部位 Vライン / Iライン / Oライン /
料金・回数

●VIO脱毛セット
157,500円(税込) / 5回 ※月額払い5,000円
230,400円(税込) / 8回 ※月額払い7,300円
297,000円(税込) / 脱毛し放題 ※月額払い9,500円

脱毛方法 医療レーザー脱毛
店舗

全国に全17院
新宿東口院 / 新宿西口院 / 渋谷駅前院 / 池袋院 / 表参道院 / 銀座院 / 銀座6丁目院 / 上野院 / 立川院 / 町田院 / 船橋院 / 柏院 / 横浜院 / 川崎駅前院 / 大宮院 / 心斎橋院 / 名古屋駅前院

⇒アリシアクリニックの公式サイトはこちら

湘南美容外科クリニック(SBC)
湘南美容外科クリニック
特徴

  • 200万症例突破!文句なしの実績がある人気の医療レーザー脱毛クリニック。
  • 医師が肌状態を診断してから施術するから、肌トラブルの心配がなくアフターケアも万全。
  • 肌の状態に合わせて最も効果的で痛みが少なくなるように照射するから安心。麻酔も選択可。
  • 医療脱毛機器使用により短期間で脱毛完了するから低コスト。無理な勧誘は一切なし。
  • 初診料・再診料、テスト照射・お薬代、カウンセリング料全て0円。
  • 全国に多くのクリニックがあるから通いやすい。コース消化の有効期限なしだから忙しい人でも通い続けられる。
部位 Vライン / Iライン / Oライン
料金・回数

●ハイジニーナVIO
29,800円(税込) / 3回
●Sパーツ(V or I or O)※いずれか1部位選択
6,070円(税込) / 1回
17,410円(税込) / 3回
28,750円(税込) / 6回

脱毛方法 医療レーザー脱毛
店舗 全国に50院以上

⇒湘南美容外科クリニックの公式サイトはこちら

リゼクリニック



特徴

  • 都内では珍しい「女性専用の脱毛専門クリニック」で、医師を含め、看護師やスタッフも全員女性だから安心。
  • 医師がしっかりカウンセリング(無料)を行い、有資格者である女性看護師が照射するから安全。
  • 契約料金以外の追加料金は一切かからない。予約キャンセル料・剃毛料金なども全て無料。
  • 最新の脱毛器を3種類使い分ける時短脱毛で、体の負担も軽減。脱毛時間は従来の1/3に短縮。
  • 患部の冷却や麻酔の用意など、痛みを抑えながら照射するから肌が弱い人でも脱毛可能。
  • 学割20%OFF / のりかえ割10%OFF / ペア割最大20%OFF
部位 Vライン / Iライン / Oライン
料金・回数

●VIO脱毛おすすめプラン
【コース】99,800円(税込) / 5回
【定額】月額4,400円(税込)×24ヵ月 / 5回
●トライアルプラン (院限定)
VIOセット / 49,800円(税込) / 5回
VIOセット / 19,800円(税込) / 1回
Vライン / 9,800円(税込) / 5回
※トライアルプランは院限定。詳細は公式サイト参照。
※ハイジニーナ(無毛)も全て同額

脱毛方法 医療レーザー脱毛
店舗

全国に全20院
●直営院
新宿院 / 渋谷院 / 銀座院 / 横浜院 / 大宮院 / 柏院 / 大阪梅田院 / 心斎橋院 / 神戸三宮院 / 京都四条院 / 名古屋駅前院 / 名古屋栄院 / 新潟院 / 仙台院 / 広島院 / 福岡天神院
●提携院(リゼ脱毛導入クリニック)
青森院 / 盛岡院 / いわき院 / 郡山院

⇒リゼクリニックの公式サイトはこちら

渋谷美容外科クリニック
VIO脱毛 渋谷美容外科クリニック
特徴

  • 全4院のみで症例数29万件超!実績に基づいた満足度の高い美容医療脱毛が受けられる。
  • 負担が少ない月額プランが用意されているから、なるべく安く医療脱毛したい学生や主婦に人気。
  • 小学生の子供(キッズ)脱毛から介護脱毛まで、幅広い世代の脱毛施術について無料相談を実施。
  • 厚生労働省認可のレーザー脱毛機を導入しているから、安全性の高い『医療脱毛』が可能。
  • 全部つるつる、毛の量を減らしたいなどオーダーメイドが可能。
  • 渋谷・新宿・池袋は曜日により、平日23時まで営業だから予約が取りやすい。全院駅近の徒歩4分圏内だから通いやすい。
  • 初診料・カウンセリング代・剃毛代・アフターケア代、全て0円。
部位 Vライン / V全処理 / V上or下 / Iライン / Iライン上or下  / Oライン
料金・回数

●エチケットVIO(V+I+O)
36,000円(税抜) / 3回
●ブラジリアン全処理(V+I+V下+O)
63,000円(税抜) / 3回
●Sパーツ脱毛(初回 V)
1,600円 (税抜)/ 1回
【スピード医療脱毛】
●Sパーツ脱毛Vライン / V下 / V上
6,000円(税抜) / 初回 3回コース
8,000円(税抜) / 初回 5回コース
●VIO周囲(全て周囲)
45,000円(税抜) / 初回 5回コース
●VIO全処理(V全処理+V下(股下)+I全処理+O)
95,000円(税抜) / 初回 5回コース

脱毛方法 医療レーザー脱毛
店舗

全5院
渋谷院 / 新宿院 / 池袋院 / 横浜院 / 新橋院

⇒渋谷美容外科クリニックの公式サイトはこちら

レジーナクリニック



特徴

  • 問診でしっかり肌質・毛質をチェックして、オーダーメイドで脱毛プランを提案するから安心。
  • 薬事承認を取得した医療脱毛器を肌のタイプによって使い分けるから、安全で効果がある脱毛が可能。
  • 皮膚冷却装置がレーザー照射直前に皮膚を安全に保護しながら脱毛するから痛くない。産毛や日焼けにも対応。
  • 長期的な減毛効果があるハイスピード照射可能な脱毛器(厚生労働省認可済)だから最短8ヵ月で全身脱毛が完了。
  • 独自予約システムだから希望日時通り予約が取れる。平日は夜9時まで営業&年中無休だから通いやすい。
  • 追加料金一切なし。
部位 Vライン / Iライン / Oライン
料金・回数

●Vライン or Oライン
15,000円(税抜) / 1回
45,000円(税抜) / 5回
※追加1回につき7,500円(税抜)
●Oライン
13,000円(税抜) / 1回
39,000円(税抜) / 5回
※追加1回につき6,500円(税抜)

脱毛方法 医療レーザー脱毛
店舗

全国に全14院。
札幌院 / 新宿院 / 池袋院 / 渋谷院 / 表参道院 / 上野院 / 銀座五丁目院 / 町田院 / 横浜院 / 名古屋院 / 大阪梅田院 / 心斎橋院 / 梅田東院 / 福岡博多天神院

⇒レジーナクリニックの公式サイトはこちら